\ '25/7/6 New! 新旧プラン比較! /
ドコモ MAXとギガライトを比較!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ドコモ miniとギガライト(5Gギガライト)の比較

ドコモ

ドコモ miniとギガライトはどっちが安い?違いや選び方をわかりやすく比較解説!

2025年6月15日

ドコモの新料金プラン「ドコモ mini」が2025年6月5日から提供開始されました。

この新料金プランは、小容量ユーザー向けに設計。「irumo」を見送り、ギガライト(や5Gギガライト)を使っている人にとっても気になるプランではないでしょうか?

ドコモ mini とギガライトの違い

そこで本記事では、ドコモ miniとギガライトの違いを「料金」「割引」「データ量」「通話オプション」などから比較。

旧プランから見直したい人や、どちらを選べばいいか迷っている人向けに、わかりやすく整理します。

元ドコモ11年利用格安SIM利用11年目かへおれ@caheoreblog)が解説します。

他の新プランも気になる人は「 ドコモの新料金プラン「MAX」「ポイ活」「mini」を解説 」をご覧ください。

価格表記について

注記がない限り全て税込表記です。

タップできるもくじ
  1. 01. ドコモ miniとギガライトの基本情報
  2. 02. ドコモ miniとギガライトの料金プランを比較
  3. 03. ドコモ miniとギガライトの料金シミュレーションの比較
  4. 04. どんな人におすすめ?ドコモ miniが向いている人・ギガライトが向いている人
  5. 05. よくある質問(FAQ)
  6. 06. 【まとめ】あなたに合う最適プランの選び方

01. ドコモ miniとギガライトの基本情報

どちらも安さの優先度が高いライトユーザー向けのプラン

「ドコモ mini」と「ギガライト(5Gギガライト)」は、安さの優先度が高いライトユーザー向けのプラン。

そのため、プランの最大データ量は7~10GBまでとやや少なめ。月額料金はギガライト(5G ギガライト)の方が高い設定です。

データ量ドコモ miniギガライト / 5Gギガライト
月額(税込)1GB2,750円3,465円-715円
3GB4,565円-1,815円
4GB
5GB3,850円5,665円
7GB6,765円-2,915円
10GB--
最大割引後1GB880円2,178円-1,298円
3GB2,728円-1,848円
4GB-1,848円
5GB1,980円3,278円-1,298円
7GB4,378円-2,398円
10GB--
最大割引額(A)
-1,870円
(B)
~1GB:-1,287円
~3GB:-1,837円
~5, ~7GB:-2,387円
(A) - (B)
主な違い・特徴特典 Amazonプライム600円割引×最大3か月--
ファミリー割引△ 割引対象外→家族間通話有料。加入はOK→回線数にはカウント〇 割引対象→家族間通話無料。-
かけ放題1,980円/月-
5分通話無料880円/月-
ドコモメール△ ドコモメールオプション 330円/月〇 無料-
5G通信〇 5Gギガライト
× ギガライト
-

ドコモ miniは、ファミリー割引の割引対象外やドコモメールが有料オプション扱いなど、一部サービスが省かれています。

一方、ギガライトはファミリー割引対象でドコモメール無料

しかし、コストを抑えながらも、広い通信エリアや手厚い対面サポートなど、「ドコモならではの安心感」を得られるのは魅力。

それでは、それぞれのプランの基本情報を押さえていきましょう。

ドコモ miniとは?

ドコモminiの料金プラン 月4GBまたは10GBから選べるシンプルな格安プラン。最大割引を適用すれば月額880円~と非常にリーズナブル。 ■月額料金(最大割引時) 4GB:2,750円(880円) 10GB:3,850円(1,980円)   ※データ量を選択する方式 ■割引(合計最大1,870円割引) ■主な特典 Amazonプライム会費相当600円を最大3か月割引

ドコモ miniは、月4GBまたは10GBから選べるシンプルな格安プラン。最大割引を適用すれば月額880円~と非常にリーズナブル。

月額料金(最大割引時)

  • 4GB:2,750円(880円)
  • 10GB:3,850円(1,980円)

  ※データ量を選択する方式

データ量月額 (税込)最大割引後の月額
4GB2,750円880円
10GB3,850円1,980円
備考最大割引1,870円

割引(合計最大1,870円割引)

  • dカードお支払割(dカード3種 -550円、dカード -220円)
  • ドコモ光 / home 5Gセット割(-1210円)
  • ドコモでんきセット割(-110円)

主な特典

  • Amazonプライム会費相当600円を最大3か月割引
    → 割引終了後、登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元

  →【キャンペーン】2025/6/5~8/31はAmazonで買い物するとdポイント(期間・用途限定)還元2倍!上限1,000pt/月

チェックポイント

ギガライト とは?

ギガライトの料金プラン
5Gギガライトの料金プラン

ギガライトは4段階のデータ使用量(1 / 3 / 5 / 7 GB)に応じ、料金が変わるドコモの旧料金プランです。

月額料金は「最安3,465円~最大6,765円(税込)」、最大割引を適用すると「最安2,178円~最大4,378円(税込)」です。

また、5Gギガライトもあり、5G通信対応以外はギガライト同様のサービスです。

なお、この月額料金は「2019年10月1日に提供開始・定期契約無し」のものです。

月額料金(最大割引時)

  • 1GB:3,465円(2,178円)
  • 3GB:4,565円(2,728円)
  • 5GB:5,665円(3,278円)
  • 7GB:6,765円(4,378円)

  ※データ使用量で料金が変わる段階制プラン。

データ量月額(税込)最大割引後の月額
1GB3,465円2,178円
3GB4,565円2,728円
5GB5,665円3,278円
7GB6,765円4,378円
最大割引額-~1GB:-1,287円
~3GB:-1,837円
~5, ~7GB:-2,387円

割引(合計最大2,387円割引)

  • dカードお支払割(-187円)
  • ドコモ光 / home 5Gセット割
    (1GB 割引なし、3GB -550円、5・7GB -1,100円)
  • みんなドコモ割(3回線 -1,100円、2回線 -550円)

各データ量の最大割引額は次のとおり。

  • 1GB:-1,287円
  • 3GB:-1,837円
  • 5GB, 7GB:-2,387円

チェックポイント

02. ドコモ miniとギガライトの料金プランを比較

ドコモ mini とギガライトの違い

「ドコモ miniはギガライト(5Gギガライト)よりどれくらい安いんだろう?」と迷っている人も多いですよね。

そんなドコモ miniとギガライトの料金体系を比較し、どれくらい安いのか解説していきます。

1. どのデータ量でもドコモ miniが最安!ギガライトより最大2,915円おトクに

ドコモminiの料金プラン 月4GBまたは10GBから選べるシンプルな格安プラン。最大割引を適用すれば月額880円~と非常にリーズナブル。 ■月額料金(最大割引時) 4GB:2,750円(880円) 10GB:3,850円(1,980円)   ※データ量を選択する方式 ■割引(合計最大1,870円割引) ■主な特典 Amazonプライム会費相当600円を最大3か月割引

ドコモ miniは割引の有無に関わらず、どのデータ量でも最安。ギガライトより最大2,915円安く使えます。

■ドコモ miniとギガライトの月額料金(税込)

月額(税込)データ量ドコモ miniギガライト / 5Gギガライト
割引なし1GB2,750円3,465円-715円
3GB4,565円-1,815円
4GB
5GB3,850円5,665円
7GB6,765円-2,915円
10GB--
最大割引後1GB880円2,178円-1,298円
3GB2,728円-1,848円
4GB-1,848円
5GB1,980円3,278円-1,298円
7GB4,378円-2,398円
10GB--
備考最大割引額(A)
-1,870円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)

シンプルに「データ量の安さ」を求めるならドコモ mini一択。ですが、最大割引適用にdカード PLATINUMなど年会費のかかるdカードが必要なことには注意。

ただし、ドコモminiは安くてもファミリー割引の「割引対象外」で家族間通話有料であり、ドコモメールも有料オプション

次章からドコモ miniに不足する「通話・メール」をギガライトとの料金差で埋められるのか見ていきます。

↑ [料金プラン] の目次へもどる

2. 【7GB超】かけ放題+ドコモメール込みでも、ドコモ miniのほうが安い!

「7GB」を超えてデータを使用する場合、ドコモ miniは「かけ放題オプション」と「ドコモメールオプション」を追加しても、ギガライトより最大605円安く使えます。

この場合、ドコモ miniは料金は月額料金に2,310円追加となり、料金差は次のとおりです。

  • かけ放題オプション : 1,980円/月
  • ドコモメールオプション : 330円/月

■「ドコモ mini+かけ放題+ドコモメール」とギガライトの月額料金(税込)

月額(税込)データ量ドコモmini+かけ放題+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
割引なし1GB5,060円3,465円1,595円
3GB4,565円495円
4GB
5GB6,160円5,665円495円
7GB6,765円-605円
10GB--
最大割引後1GB3,190円2,178円1,012円
3GB2,728円462円
4GB462円
5GB4,290円3,278円1,012円
7GB4,378円-88円
10GB--
備考最大割引額(A)
-1,870円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプションかけ放題 1,980円/月
ドコモメール 330円/月
--

このケースで「無料dカード利用時の料金」を別章で解説。無料dカード利用する人はご参考に!

このパターンにおけるドコモ mini最大のメリットは「(基本的に)通話料がかからない」、「ドコモメールを使える」ことです。

  • ドコモ miniはかけ放題オプションでほぼ通話料かからず(国内通話限定、一部対象外の電話番号あり)。
  • ギガライトだとファミリー割引加入の家族以外へ電話をかけると通話料がかかる

ただし、これはギガライトで毎月7GB使い切る人向け。「ドコモ mini+かけ放題+ドコモメール」で今までより安くなる上、

  • 今までどおりドコモメールを使え、
  • 誰とでも通話料無料で使え、
  • 3GB多く使え、※1
  • 留守番電話・キャッチホンも無料で使える。

※1 : ドコモ mini 10GB - ギガライト 7GB

これなら検討してみる価値ありますよね。

かけ放題オプションを付けると、留守番電話(330円/月)とキャッチホン(220円/月)の月額が割引になり、無料で使えます。

↑ [料金プラン] の目次へもどる

3. 【1GB超】5分通話無料+ドコモメールをつけても、ドコモ miniがギガライトより安い!

「1GB」を超えてデータを使用する場合、ドコモ miniは「5分通話無料オプション」と「ドコモメールオプション」を追加しても、ギガライトより最大1,705円安く使えます。

この場合、ドコモ miniは料金は月額料金に1,210円追加となり、料金差は次のとおりです。

  • 5分通話無料オプション : 880円/月
  • ドコモメールオプション : 330円/月

かけ放題から5分通話無料へ変更すると「1,100円/月」抑えらえれ、ギガライトより安く使えるデータ量が広がります。

■「ドコモ mini+5分通話無料+ドコモメール」とギガライトの月額料金(税込)

月額(税込)データ量ドコモmini+5分通話無料+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
割引なし1GB3,960円3,465円495円
3GB4,565円-605円
4GB
5GB5,060円5,665円-605円
7GB6,765円-1,705円
10GB--
最大割引後1GB2,090円2,178円-88円
3GB2,728円-638円
4GB-638円
5GB3,190円3,278円-88円
7GB4,378円-1,188円
10GB--
備考最大割引額(A)
-1,870円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプション5分通話無料 880円/月
ドコモメール 330円/月
--

このケースで「無料dカード利用時の料金」を別章で解説。無料dカード利用する人はご参考に!

このパターンにおけるドコモ mini最大のメリットは「(基本的に)5分以内なら通話料がかからない」、「ドコモメールを使える」ことです。

  • ドコモ miniは5分通話無料オプションで「最初の5分」はほぼ通話料かからず(国内通話限定、一部対象外の電話番号あり)。
  • ギガライトだとファミリー割引加入の家族以外へ電話をかけると通話料がかかる

ただし、これはギガライトで毎1GBを超えて使う人向け。「ドコモ mini+5分通話無料+ドコモメール」で今までより安くなる上、

  • 今までどおりドコモメールを使え、
  • 誰とでも「5分以内」は通話料無料で使え、
  • 3GB多く使え、※1
  • 留守番電話・キャッチホンも無料で使える。

※1 : ドコモ mini 10GB - ギガライト 7GB

これなら多くのギガライトユーザーは検討してみる価値ありますよね。

5分通話無料オプションを付けると、留守番電話(330円/月)とキャッチホン(220円/月)の月額が割引になり、無料で使えます。

↑ [料金プラン] の目次へもどる

4. 最大割引には注意!ドコモ miniはdカード年会費が別途かかることも

ドコモminiの料金プラン 月4GBまたは10GBから選べるシンプルな格安プラン。最大割引を適用すれば月額880円~と非常にリーズナブル。 ■月額料金(最大割引時) 4GB:2,750円(880円) 10GB:3,850円(1,980円)   ※データ量を選択する方式 ■割引(合計最大1,870円割引) ■主な特典 Amazonプライム会費相当600円を最大3か月割引

ドコモ miniは「dカードお支払割」での最大割引には、有料dカードで別途料金(年会費)がかかることには注意が必要です。

  • dカード PLATINUM(29,700円/年)
    ⇒月換算 2,475円
  • dカード GOLD(11,000円/年)
    ⇒月換算 917円
  • dカード GOLD U(3,300円/年)
    ⇒月換算 275円

※税込表示

dカードお支払い割は、ドコモ miniだと年会費無料のdカードで220円割引、有料のdカードで550円割引。一方、ギガライトではどのdカードでも187円割引です。

■ドコモ miniとギガライトの割引(税込)

ドコモ miniギガライト
みんなドコモ割3回線以上--1,100円
2回線以上--550円
ドコモ光 / home 5G セット割-1,210円5/7GB:-1,100円
3GB:-550円
dカードお支払割dカード PLATINUM / GOLD / GOLD U-550円-187円
dカード(年会費無料版)-220円
ドコモでんきセット割-110円-
合計最大割引-1,870円1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5/7GB:-2,387円

18~29歳限定で持てる「dカード GOLD U」なら年会費3,300円(月換算275円)払っても、dカードお支払い割での550円割引の方が大きい。

しかし、dカード GOLDやPLATINUMとなると、dカードお支払割の月550円割引より多い年会費を支払うことに。「割引だけ」のためにdカード GOLDやPLATINUMを持つことはおすすめできないです。

しかし、ドコモ miniは無料dカードだと220円割引。ギガライトとの最大割引時の料金差は330円縮まることに。

なお、別途料金は「ドコモ光セット割」や「home 5G セット割」も同様でこちらはギガライトも同じ。月額料金や工事費といった別途料金がかかる点は、利用スタイルと合っているのかよく考えましょう。

無料dカード利用時の料金」を別章で解説。無料dカード利用する人はご参考に!

irumoは2025/6/4で新規受付終了!6/5からドコモの新料金プラン「MAX」「ポイ活」「mini」が提供開始!

↑ [料金プラン] の目次へもどる

03. ドコモ miniとギガライトの料金シミュレーションの比較

ドコモ miniでは、利用するdカードの年会費が「無料 / 有料」で割引が違い、そこへオプション(かけ放題やドコモメールなど)をつけると、どう料金が変わるのか気になりますよね。

そんなドコモ miniとギガライトの料金シミュレーションを見ていきましょう。

1. 無料dカードで支払う場合

ここでは「年会費0円の無料版dカードしか持っていない」パターンで、最大割引を適用する場合の料金シミュレーションを見ていきます。

まず、無料版dカードの場合のdカードお支払割引は次のとおり。

  • ドコモ mini : -220円
  • ギガライト:-187円

その他の割引は最大で適用できる場合、次の表となります。

■ドコモ miniとギガライトの月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ドコモ miniギガライト / 5Gギガライト
割引後月額1GB1,210円2,178円-968円
3GB2,728円-1,518円
4GB-1,518円
5GB2,310円3,278円-968円
7GB4,378円-2,068円
10GB--
備考最大割引額
※無料dカード利用
(A)
-1,540円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)

さらにギガライトの使い勝手に近づけるため、「かけ放題オプション(1,980円/月)」「ドコモメールオプション(330円/月)」をつけた場合、ドコモ miniの方が最大1,342円高くなります。

■「ドコモ mini+かけ放題+ドコモメール」とギガライトの月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ドコモmini+かけ放題+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
最大割引後1GB3,520円2,178円1,342円
3GB2,728円792円
4GB792円
5GB4,620円3,278円1,342円
7GB4,378円242円
10GB--
備考最大割引額
※無料dカード利用時
(A)
-1,540円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプションかけ放題 1,980円/月
ドコモメール 330円/月
--

さらに、料金を抑えるため「5分通話無料オプション(880円/月)」「ドコモメールオプション(330円/月)」をつけた場合、ドコモ miniの方が最大858円安くなります。

ただし、「1GB未満・4~5GB間」はギガライトの方が242円安く使えます。

■「ドコモ mini+5分通話無料+ドコモメール」とギガライトの月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ドコモmini+5分通話無料+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
最大割引後1GB2,420円2,178円242円
3GB2,728円-308円
4GB-308円
5GB3,520円3,278円242円
7GB4,378円-858円
10GB--
備考最大割引額
※無料dカード利用時
(A)
-1,540円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプション5分通話無料 880円/月
ドコモメール 330円/月
--

「無料dカード」を利用する場合でも、ドコモ miniは「5分通話無料+ドコモメール」であれば、ギガライトより安く使えておすすめです。

次章で「ドコモでんきセット割」がないパターンも見ていきましょう。

↑ [ 料金シミュレーション ] の目次へもどる

2. 無料dカード利用+ドコモでんきセット割を適用できない場合

ここでは 無料dカード利用に加え、ドコモでんきの契約が必要な「ドコモでんきセット割」を適用できないパターンで、最大割引を適用する場合の料金シミュレーションを見ていきます。

電力は他社の方が安いからドコモでんき使わない、というパターン。

まず、無料dカード利用でドコモでんきセット割(-110円)を適用しない場合の最大割引額は次のとおり。

  • ドコモ mini : -1,430円
  • ギガライト:-1,100円(5・7GB)

それでは料金を比較していきましょう。

■ドコモ miniとギガライトの月額料金(税込)

月額(税込)データ量ドコモ miniギガライト / 5Gギガライト
割引後月額1GB1,320円2,178円-858円
3GB2,728円-1,408円
4GB-1,408円
5GB2,420円3,278円-858円
7GB4,378円-1,958円
10GB--
備考最大割引額
※無料dカード
※ドコモでんきセット未契約
(A)
-1,430円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)

さらにギガライトの使い勝手に近づけるため、「かけ放題オプション(1,980円/月)」「ドコモメールオプション(330円/月)」をつけた場合、ドコモ miniの方が最大1,452円高くなります。

■「ドコモ mini+かけ放題+ドコモメール」とギガライトの月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ドコモmini+かけ放題+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
最大割引後1GB3,630円2,178円1,452円
3GB2,728円902円
4GB902円
5GB4,730円3,278円1,452円
7GB4,378円352円
10GB--
備考最大割引額
※無料dカード
※ドコモでんき未契約
(A)
-1,430円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプションかけ放題 1,980円/月
ドコモメール 330円/月
--

さらに、料金を抑えるため「5分通話無料オプション(880円/月)」「ドコモメールオプション(330円/月)」をつけた場合、ドコモ miniの方が最大748円安くなります。

ただし、「1GB未満・4~5GB間」はギガライトの方が352円安く使えます。

■「ドコモ mini+5分通話無料+ドコモメール」とギガライトの月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ドコモmini+5分通話無料+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
最大割引後1GB2,530円2,178円352円
3GB2,728円-198円
4GB-198円
5GB3,630円3,278円352円
7GB4,378円-748円
10GB--
備考最大割引額
※無料dカード
※ドコモでんき未契約
(A)
-1,430円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプション5分通話無料 880円/月
ドコモメール 330円/月
--

ギガライトで割引利用中の人がそのままドコモ miniを使う場合でも、ドコモ miniは「5分通話無料+ドコモメール」であれば、使い勝手が近いままギガライトより安く使える場合も多くおすすめです。

↑ [ 料金シミュレーション ] の目次へもどる

3. 「ドコモ mini+5分通話無料」ならahamoもオススメ

ahamo(アハモ)の料金プラン

ドコモ miniで「5分通話無料」の利用を検討するならahamo(2,970円・30GB・5分通話無料付き)もオススメです。

なお、ahamoではドコモメール利用に「ドコモメール持ち運び(330円/月)」が必要。

ギガライト利用時での検討のため、「5分通話無料」「ドコモメール」「無料dカード」「「ドコモでんきセット割なし」の条件で料金を比較してみましょう。

まず、ギガライトとahamoでは、データ使用量「5GB未満」ならギガライトの方が最大1,122円安いです。一方5GB超過後はahamoの方が1,078円安い上、30GBまで利用できます。

■ギガライトと「ahamo+ドコモメール持ち運び」の月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ギガライト / 5Gギガライトahamo+ドコモメール
最大割引後1GB2,178円3,300円-1,122円
3GB2,728円-572円
5GB3,278円-22円
7GB4,378円1,078円
30GB--
備考最大割引額
※無料dカード
(A)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(B)
5分通話無料付
割引なし
(A) - (B)
オプション-ドコモメール持ち運び 330円/月-

ギガライトでデータ量不足となれば1GB追加オプション1,100円/GBかかり、ahamoの方がさらに安く使えることに。ギガライトを5GB越えで使っている場合は、ahamo+ドコモメールオプションの方が安く使えてオトクなわけです。

次にドコモ miniとahamoを比べると、データ使用量「4GB未満」ならドコモ miniの方が770円安いです。一方4GB超過後はahamoの方が330円安い上、30GBまで利用できます。

■「ドコモ mini+5分通話無料+ドコモメール」と「ahamo+ドコモメール持ち運び」の月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ドコモmini+5分通話無料+ドコモメールahamo+ドコモメール
最大割引後4GB2,530円3,300円-770円
10GB3,630円330円
30GB--
備考最大割引額
※無料dカード
※ドコモでんき未契約
(A)
-1,430円
(B)
5分通話無料付
割引なし
(A) - (B)
オプション5分通話無料 880円/月
ドコモメール 330円/月
ドコモメール持ち運び 330円/月-

ドコモ miniを4GB越えで使うなら、ahamo+ドコモメールオプションの方が安く使えてオトクなわけです。

ahamoは留守番電話・キャッチホンを使えず。この機能が必要な人は、ドコモ miniを検討しましょう。

スマホ割引増額中!iPhoneも安くゲット!

30GB+5分通話無料で月2,970円

↑ [ 料金シミュレーション ] の目次へもどる

04. どんな人におすすめ?ドコモ miniが向いている人・ギガライトが向いている人

ドコモ miniとギガライトのおすすめな人

ドコモ miniとギガライトの違いからわかるそれぞれのおすすめな人を見ていきましょう。

ドコモ miniとギガライトのおすすめな人

1. ドコモ miniがおすすめな人

ドコモminiの料金プラン 月4GBまたは10GBから選べるシンプルな格安プラン。最大割引を適用すれば月額880円~と非常にリーズナブル。 ■月額料金(最大割引時) 4GB:2,750円(880円) 10GB:3,850円(1,980円)   ※データ量を選択する方式 ■割引(合計最大1,870円割引) ■主な特典 Amazonプライム会費相当600円を最大3か月割引

ドコモ miniがおすすめな人

  1. とにかくスマホ代を安くしたい人
    → 割引有無に関わらずギガライトより安い。
  2. データ通信は少なめ、でもドコモメールは残したい人
    → ドコモメールオプションで利用可。オプション代も料金差で吸収可能。
  3. 通話はほとんど使わない or 通話アプリで済ませる人
    → 通話オプションなしで節約OK。心配なら5分通話無料追加しても安く使える場合も。

ドコモ miniは「とにかくスマホ代を安くしたい人」におすすめ。というのも、2025/6/5スタートの新料金プランの中では「月額料金」で見れば安い料金帯のため。

プラン名税込月額 (最大割引時)特徴
ドコモ MAX
※1
1GB:5,698円 (2,398円)
3GB:6,798円 (3,498円)
無制限:8,448円 (5,148円)
基本料金は高め。割引の適用具合はポイント。
ドコモ ポイ活 MAX無制限:11,748円 (8,448円)最大5,000pt還元は魅力だが、そこまでの買い物ができるかどうかはポイント。法人不可。
ドコモ ポイ活 20
※1
20GB:7,898円 (4,818円)
無制限:9,570円 (6,490円)
最大2,500pt還元とMAXより控え目。DAZN・ローミング特典は非対応。法人不可。
ドコモ mini4GB:2,750円 (880円)
10GB:3,850円 (1,980円)
みんなドコモ割・ファミリー割引の対象外。ドコモメール有料。
備考※1 データ使用量で料金変化

ただし、「データ通信は少なめ、でもドコモメールは残したい人」向け。

ドコモメール無料のギガライトに対し、ドコモ miniはドコモメールオプションで「330円/月」がかかる。しかし、ギガライトとの月額料金差で吸収可能です。

月額(税込)データ量ドコモ miniギガライト / 5Gギガライト
割引なし1GB2,750円3,465円-715円
3GB4,565円-1,815円
4GB
5GB3,850円5,665円
7GB6,765円-2,915円
10GB--
最大割引後1GB880円2,178円-1,298円
3GB2,728円-1,848円
4GB-1,848円
5GB1,980円3,278円-1,298円
7GB4,378円-2,398円
10GB--
備考最大割引額(A)
-1,870円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)

そして、「通話はほとんど使わない or 通話アプリで済ませる人」の方がおすすめ。

ファミリー割引のあるギガライトだからこそ、ドコモ miniに乗り換えるなら家族との通話が気になる人もいますよね。

そんなときは、データ使用量1GB越える人はドコモ miniに5分通話無料(とドコモメールオプション)をつけても安く使えます。

月額(税込)データ量ドコモmini+5分通話無料+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
割引なし1GB3,960円3,465円495円
3GB4,565円-605円
4GB
5GB5,060円5,665円-605円
7GB6,765円-1,705円
10GB--
最大割引後1GB2,090円2,178円-88円
3GB2,728円-638円
4GB-638円
5GB3,190円3,278円-88円
7GB4,378円-1,188円
10GB--
備考最大割引額(A)
-1,870円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプション5分通話無料 880円/月
ドコモメール 330円/月
--

なお、「無料dカード」「ドコモでんきセット割なし」で利用する人は、「無料dカード利用+ドコモでんきセット割を適用できない場合」も参考にしてください。

ドコモ miniに5分通話無料をつけ、4GB以上使う人は、ahamoもオススメ。ドコモ miniより330円安い上、「30GB」まで利用できます。

■「ドコモ mini+5分通話無料+ドコモメール」と「ahamo+ドコモメール持ち運び」の月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ギガライト / 5Gギガライトahamo+ドコモメール
最大割引後1GB2,178円3,300円-1,122円
3GB2,728円-572円
5GB3,278円-22円
7GB4,378円1,078円
30GB--
備考最大割引額
※無料dカード
(A)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(B)
5分通話無料付
割引なし
(A) - (B)
オプション-ドコモメール持ち運び 330円/月-

↑ [おすすめな人] の目次へもどる

2. ギガライトがおすすめな人

ギガライトの料金プラン

ギガライト(5Gギガライト)がおすすめな人

  1. 家族通話やドコモメールを利用する人
    → ギガライトは家族間通話もドコモメールも無料。
  2. 有料dカードやドコモでんきを利用しない人
    → ドコモ miniだと最大割引を適用できない。

ギガライトは「家族通話やドコモメールを利用する人」におすすめです。というのも、ギガライトは家族間通話もドコモメールも無料のため。

その分、ドコモ miniより料金が高いものの、ドコモ miniに通話やドコモメールのオプションをつけるとギガライトの方が安くなることも。

■「ドコモ mini+5分通話無料+ドコモメール」とギガライトの月額料金(税込)

月額(税込)データ量ドコモmini+5分通話無料+ドコモメールギガライト / 5Gギガライト
割引なし1GB3,960円3,465円495円
3GB4,565円-605円
4GB
5GB5,060円5,665円-605円
7GB6,765円-1,705円
10GB--
最大割引後1GB2,090円2,178円-88円
3GB2,728円-638円
4GB-638円
5GB3,190円3,278円-88円
7GB4,378円-1,188円
10GB--
備考最大割引額(A)
-1,870円
(B)
1GB:-1,287円
3GB:-1,837円
5・7GB:-2,387円
(A) - (B)
オプション5分通話無料 880円/月
ドコモメール 330円/月
--

また、「有料dカードやドコモでんきを利用しない人」にもおすすめ。というのも、ドコモ miniだと最大割引を適用できないため。

データ使用量「5GB未満」ならギガライトの方が最大1,122円安いです。

一方、5GB超過後はahamoの方が1,078円安い上、30GBまで利用できるため、おすすめです。

■ギガライトと「ahamo+ドコモメール持ち運び」の月額料金(税込)※無料dカード利用時

月額(税込)データ量ドコモmini+5分通話無料+ドコモメールahamo+ドコモメール
最大割引後4GB2,530円3,300円-770円
10GB3,630円330円
30GB--
備考最大割引額
※無料dカード
※ドコモでんき未契約
(A)
-1,430円
(B)
5分通話無料付
割引なし
(A) - (B)
オプション5分通話無料 880円/月
ドコモメール 330円/月
ドコモメール持ち運び 330円/月-

スマホ割引増額中!iPhoneも安くゲット!

30GB+5分通話無料で月2,970円

↑ [おすすめな人] の目次へもどる

05. よくある質問(FAQ)

よくある質問(FAQ)

ドコモ miniとギガライトのよくある質問(FAQ)を見ていきましょう。

1. ドコモ miniとギガライトはどっちが安い?

全体的にドコモ miniの方が安いです。

ただし、ギガライトの持つ「ファミリー割引による家族間通話無料」や「ドコモメール無料」といった使い勝手に近づける場合、オプションの追加料がかかり、ギガライトの方が安いこともあります。

  • かけ放題オプション(1,980円/月)
  • 5分通話無料(880円/月)
  • ドコモメールオプション(330円/月)

なお、ドコモ miniで「5分通話無料・ドコモメール」を利用するなら、ahamo(2,980円・30GB・5分通話無料付き)の方が安く使える場合が多く、おすすめ。

↑ [よくある質問] の目次へもどる

2. ギガライトで利用していたスマートフォンは、ドコモ miniでもそのまま使える?

ドコモ miniでは利用できるのは「5G通信対応機種」です。

5G通信非対応のギガライトで利用していた機種はドコモ miniで利用できない場合が想定されます。

一方、5G通信対応の5Gギガライトで利用していた機種はドコモ miniで利用できる可能性が高いです。

↑ [よくある質問] の目次へもどる

3. ドコモ mini と ギガライト の主な違いは?

ドコモ mini は月額2,750円(税込)からで4GB・10GBの2プラン。ファミリー割引の割引対象外やドコモメールが有料オプションなど、安い分シンプルなサービスです。

一方、ギガライトは、月額3,465円(税込)からで1GB・3GB・5GB・7GBの4段階制のプラン。ファミリー割引で家族間通話が無料、ドコモメール無料といったように、ドコモ miniより高いものの、便利なサービスが含まれています。

なお、ギガライトは5G通信非対応ですが、5Gギガライトは5G通信対応でその他のサービスはギガライト同様です。

↑ [よくある質問] の目次へもどる

4. 今のスマホはそのまま使えるの?(4Gスマホの方は要注意)

ドコモminiは5G対応プランなので、利用中のスマホが「5G非対応(4G専用機種)」の場合、機種変更が必要なります。

特に「ギガライト」から乗り換えるなら、5G非対応のスマホを使っている場合もあり、注意が必要です。

もしスマホを買い替えるなら、今のスマホを買取に出すことで、新しいスマホの購入費用を抑えることも可能です。

意外と高値がつくことも多く、「オンライン」で簡単に査定・申込ができるサービスを使えば、店舗に行かずにそのまま売却できて便利ですよ。

▶スマホ買取のおすすめを見る ノジマのスマホ買取

↑ [よくある質問] の目次へもどる

06. 【まとめ】あなたに合う最適プランの選び方

  • データをあまり使わない人は「ドコモ mini」一択!
  • 家族割・ドコモ光の割引、ファミリー割引をフル活用している人は「ギガライト」のままも
  • 月5〜30GB使うなら「ahamo」のコスパが最強

また、プランを見直すタイミングで、スマホの買い替えや整理を考えている方も多いと思います。

そんなときは、今お使いのスマホを「買取」に出したり、「中古スマホ」を上手に活用することで、安いコストでスマホライフを見直すことができます。

「オンライン」で査定や購入ができるサービスも増えているので、よければチェックしてみてください。

▶スマホ買取のおすすめを見る ノジマのスマホ買取 ▶中古スマホのおすすめを見る 【ハピネスネット】

良いスマホライフを送ってください。かへおれ(@caheoreblog)でした。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かへおれ

元ドコモ11年利用 → 格安SIM利用11年目のかへおれです。
【カヘオレモバイル】では、モバイル回線検討時に面倒で時間のかかる「調査・比較の時間を節約でき、自分に合う回線を見つけられる」情報をお届け中。今はドコモとドコモ系格安SIMを中心にしています。
スマホライフの充実・節約の実現につながることであなたの幸せに繋がる。そんな「スマホ回線からつながる幸せ実現」のお役に立てるサイトを目指しています。

-ドコモ
-,