ドコモの新料金プラン「ドコモ mini」が2025年6月5日から提供開始されました。
旧プラン「irumo」に近い価格帯で、「どちらを選ぶべきか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ドコモ miniとirumoの違いをわかりやすく比較。
料金やデータ量、割引の有無など、選ぶうえで重要なポイントを整理し、あなたに合ったプラン選びをサポートします。

元ドコモ11年利用→格安SIM利用11年目のかへおれ(@caheoreblog)が解説します。
他の新プランも気になる人は「 ドコモの新料金プラン「MAX」「ポイ活」「mini」を解説 」をご覧ください。
価格表記について
注記がない限り全て税込表記です。
01. ドコモ miniとirumoの基本情報
どちらも安さの優先度が高いライトユーザー向けのプラン
「ドコモ mini」と「irumo」は、安さの優先度が高いライトユーザー向けのプラン。
そのため、プランのデータ量は9~10GBまでと少なめ。他のドコモプランより安い分、ファミリー割引の割引対象外やドコモメールが有料オプション扱いなど、一部サービスが省かれています。
ドコモ mini | irumo | 差 | ||
---|---|---|---|---|
月額 | 0.5GB | 2,750円 | 550円 | 2,200円 |
3GB | 2,167円 | 583円 | ||
4GB | 2,827円 | -77円 | ||
6GB | 3,850円 | 1,023円 | ||
9GB | 3,377円 | 473円 | ||
10GB | - | - | ||
最大割引後 | 0.5GB | 880円 | 550円 | 330円 |
3GB | 880円 | 0円 | ||
4GB | 1,540円 | -660円 | ||
6GB | 1,980円 | 440円 | ||
9GB | 2,090円 | -110円 | ||
10GB | - | - | ||
主な違い・特徴 | 割引 | 最大 -1,870円 (3種) | 最大 -1,287円 (2種) | -913円 |
Amazonプライム | 600円割引×最大3か月 | 月額600円 | ||
備考 | ※全て税込表記 | (A) | (B) | (A) - (B) |
しかし、コストを抑えながらも、広い通信エリアや手厚い対面サポートなど、「ドコモならではの安心感」を得られるのは魅力。
そんな両プラン共通の主なサービスは次のとおりです。
- ファミリー割引への加入はOK
→ 割引対象外のため、家族間通話は有料
→ ファミリー割引の回線数にカウントされる - かけ放題オプション(1,980円/月)
5分通話無料オプション(880円/月) - ドコモメールオプション(330円/月)
→ 初回申し込みのみ、申し込み日から31日間月額無料
それでは、それぞれのプランの基本情報を押さえていきましょう。
ドコモ miniとは?

ドコモ miniは、月4GBまたは10GBから選べるシンプルな格安プラン。最大割引を適用すれば月額880円~と非常にリーズナブル。
■月額料金(最大割引時)
- 4GB:2,750円(880円)
- 10GB:3,850円(1,980円)
※データ量を選択する方式
データ量 | 月額 (税込) | 最大割引後の月額 |
---|---|---|
4GB | 2,750円 | 880円 |
10GB | 3,850円 | 1,980円 |
備考 | 最大割引1,870円 |
■割引(合計最大1,870円割引)
- dカードお支払割(dカード3種 -550円、dカード -220円)
- ドコモ光 / home 5Gセット割(-1210円)
- ドコモでんきセット割(-110円)
■主な特典
- Amazonプライム会費相当600円を最大3か月割引
→ 割引終了後、登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元
→【キャンペーン】2025/6/5~8/31はAmazonで買い物するとdポイント(期間・用途限定)還元2倍!上限1,000pt/月

■おすすめな人
- データ使用量が10GB以下でポイ活しない人
- スマホ代をとにかく抑えたいポイ活しない人
irumo とは?
irumoは最安月額550円(税込)からの低料金プラン。4種類のデータ量(0.5GB・3GB・6GB・9GB)から選べ、月額550円 ~ 3,377円(税込)で利用できます。
■月額料金(最大割引時)
- 0.5GB:550円(割引不可)
- 3GB:2,167円(880円)
- 6GB:2,827円(1,540円)
- 9GB:3,377円(2,090円)
※データ量を選択する方式
irumo | 月額 (税込) | 最大割引後の月額 |
---|---|---|
0.5GB | 550円 | 550円 ※1 |
3GB | 2,167円 | 880円 |
6GB | 2,827円 | 1,540円 |
9GB | 3,377円 | 2,090円 |
備考 | 最大割引-1,287円 ※1 0.5GBは対象外 |
■割引(合計最大1,870円割引)
- dカードお支払割(-187円)
- ドコモ光 / home 5Gセット割(-1,100円)
■irumo 0.5GBプランの注意点
■おすすめな人
- ドコモをできるだけ安く使いたい人
- ドコモで音声回線をできるだけ安く使いたい人
- 光回線やhome Wi-Fiが必要なデータ使用量9GB以下の人
02. ドコモ miniとirumoの料金プランを比較

「ドコモ miniとirumo、結局どっちが安いの?」と迷っている人も多いですよね。
そんなドコモ miniとirumoの料金体系を比較し、「最も安いプラン」や「コスパの良いプラン」を解説していきます。
ドコモ miniとirumoの料金プランの違い
1. 最安は月550円のirumo 0.5GB!ドコモ miniより最大2,200円安い

irumoの0.5GBプランは「月額550円」という破格の安さ。
これはドコモ mini(4GB:2,750円)と比べても最大2,200円も安く、とにかくスマホ代を抑えたい人にとって非常に魅力的です。
■ドコモ miniとirumoの月額料金(税込)
ドコモ mini | irumo | 差 | ||
---|---|---|---|---|
月額 | 0.5GB | 2,750円 | 550円 | 2,200円 |
3GB | 2,167円 | 583円 | ||
4GB | 2,827円 | -77円 | ||
6GB | 3,850円 | 1,023円 | ||
9GB | 3,377円 | 473円 | ||
10GB | - | - | ||
最大割引後 | 0.5GB | 880円 | 550円 | 330円 |
3GB | 880円 | 0円 | ||
4GB | 1,540円 | -660円 | ||
6GB | 1,980円 | 440円 | ||
9GB | 2,090円 | -110円 | ||
10GB | - | - | ||
主な違い・特徴 | 割引 | 最大 -1,870円 (3種) | 最大 -1,287円 (2種) | -913円 |
Amazonプライム | 600円割引×最大3か月 | 月額600円 | ||
備考 | ※全て税込表記 | (A) | (B) | (A) - (B) |
「データ利用がほとんどないライトユーザー」や「音声通話専用回線がほしいユーザー」に最適な選択肢といえるでしょう。
2. 3〜4GBではドコモ miniが最安だが全体的にirumoが安くて安心
ドコモ miniは3~4GBという限定された区間であれば、irumoより「最大660円安く」使えます。
しかし、データ使用量は毎月変動するもの。3~4GBのたった1GBの区間だと、データ使用量が仮に上振れして4GB超過した場合、irumoの方が「最大1,023円も安く」使えることに。
■ドコモ miniとirumoの月額料金(税込)
ドコモ mini | irumo | 差 | ||
---|---|---|---|---|
月額 | 0.5GB | 2,750円 | 550円 | 2,200円 |
3GB | 2,167円 | 583円 | ||
4GB | 2,827円 | -77円 | ||
6GB | 3,850円 | 1,023円 | ||
9GB | 3,377円 | 473円 | ||
10GB | - | - | ||
最大割引後 | 0.5GB | 880円 | 550円 | 330円 |
3GB | 880円 | 0円 | ||
4GB | 1,540円 | -660円 | ||
6GB | 1,980円 | 440円 | ||
9GB | 2,090円 | -110円 | ||
10GB | - | - | ||
主な違い・特徴 | 割引 | 最大 -1,870円 (3種) | 最大 -1,287円 (2種) | -913円 |
Amazonプライム | 600円割引×最大3か月 | 月額600円 | ||
備考 | ※全て税込表記 | (A) | (B) | (A) - (B) |
月々のデータ使用量の変動まで考えると、ドコモ miniより「全体的に安めなirumo」の方が安心して使いやすいとも言えるわけです。

シンプルに安く、データ使用量に合わせて使いやすいirumo。新規受付は2025/6/4で終了!申し込みはお早めに!
3. ドコモ miniは最大割引が大きいが、条件が厳しめなので注意

最大割引額はドコモ miniは「-1,870円」とirumoの「-1,287円」より大きいです。
一見「ドコモ mini」の方がお得そうに見えるのですが、最大割引条件がirumoより厳しいことには注意。
■ドコモ miniとirumoの割引(税込)
ドコモ mini | irumo | ||
---|---|---|---|
ドコモ光 / home 5G セット割 | -1,210円 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | dカード PLATINUM / GOLD / GOLD U | -550円 | -187円 |
dカード(年会費無料版) | -220円 | ||
ドコモでんきセット割 | -110円 | - | |
合計最大割引 | -1,870円 | -1,287円 |
特に注意したいのが「dカードお支払割」での最大割引-550円適用には、年会費のかかる「有料版のdカード」が必要なことです。
■dカードの種類
- dカード PLATINUM(29,700円/年)
- dカード GOLD(11,000円/年)
- dカード GOLD U(3,300円/年)
- dカード(0円/年)
つまり、ドコモ miniのdカードお支払割は別途料金(年会費)が必要。有料版のdカード不要な人にとっては、最大割引のハードルが上がるわけです。

かといって無料版のdカードだと220円割引。irumoとの料金差は220円差がつきます。
また、別途料金は「ドコモ光セット割」や「home 5G セット割」も同様でこちらはirumoも同じ。月額料金や工事費といった別途料金がかかる点は、利用スタイルと合っているのかよく考えましょう。
irumo 0.5GBのみ割引対象外
irumo 3GB以上のプランに限り割引が適用される点は注意が必要。
「割引なしでとにかく安く使いたい人」にはirumoの0.5GBプランが最適ですが、割引条件を満たせるなら3GB以上のプランでも十分な安さが実現できます。
irumoは2025/6/4で新規受付終了!6/5からドコモの新料金プラン「MAX」「ポイ活」「mini」が提供開始!
03. ドコモ miniとirumoの料金シミュレーションの比較

ドコモ miniとirumoの料金シミュレーションを見ていきましょう。
ドコモ miniとirumoの料金シミュレーション比較
1. 無料版dカードで支払う場合
ここでは「年会費0円の無料版dカードしか持っていない」パターンで、最大割引を適用する場合の料金シミュレーションを見ていきます。
まず、無料版dカードの場合のdカードお支払割引は、ドコモ miniが「-220円」、irumoが「-187円」です。その他の割引は最大で適用できる場合、次の表となります。
■ドコモ miniとirumoの月額料金(税込)
割引適用後 | ドコモ mini | irumo | 差 |
---|---|---|---|
0.5GB | 1,210円 | 550円 | 660円 |
3GB | 880円 | 330円 | |
4GB | 1,540円 | -330円 | |
6GB | 2,310円 | 770円 | |
9GB | 2,090円 | 220円 | |
10GB | - | - | |
適用した割引 | |||
ドコモ光 / home 5G セット割 | -1,210円 | -1,100円 | - |
dカードお支払割 | -220円 | -187円 | - |
ドコモでんきセット割 | -110円 | - | - |
備考 | (A) | (B) | (A) - (B) |
3~4GBのデータ量では、ドコモminiが安いまま。その他のデータ量では、irumoの方が安いです。
月々のデータ使用量がよほど「3~4GB」で安定していない限り、irumoの方が最大770円安く使えることがわかります。
2. ドコモでんきセット割を適用できない場合
ここでは「ドコモでんきセット割を適用できない」パターンで、最大割引を適用する場合の料金シミュレーションを見ていきます。

電力は他社の方が安いからドコモでんき使わない、というパターン。
まず、ドコモでんきセット割を適用しない場合の最大割引額は、ドコモ miniが「-1,760円」、irumoが「-1,287円」です。
■ドコモ miniとirumoの月額料金(税込)
割引適用後 | ドコモ mini | irumo | 差 |
---|---|---|---|
0.5GB | 990円 | 550円 | 440円 |
3GB | 880円 | 110円 | |
4GB | 1,540円 | -550円 | |
6GB | 2,090円 | 550円 | |
9GB | 2,090円 | 0円 | |
10GB | - | - | |
適用した割引 | |||
ドコモ光 / home 5G セット割 | -1,210円 | -1,100円 | - |
dカードお支払割 | -550円 | -187円 | - |
ドコモでんきセット割 | 0円 | - | - |
備考 | (A) | (B) | (A) - (B) |
このパターンも3~4GBのデータ量では、ドコモminiが安いまま。その他のデータ量では、irumoの方が安いです。
月々のデータ使用量がよほど「3~4GB」で安定していない限り、irumoの方が最大550円安く使えることがわかります。
ただし、データ使用量が6~9GBの場合、ドコモ miniはirumoと同額の2,090円であり、同じ料金で10GBまでカバーするという点ではお得です。

データ使用量が6GBまで→「irumo」、6GB~10GB→「ドコモ mini」がおすすめ。
04. どんな人におすすめ?ドコモ miniが向いている人・irumoが向いている人

ドコモ miniとirumoの違いからわかるそれぞれのおすすめな人を見ていきましょう。
ドコモ miniとirumoのおすすめな人
1. ドコモ miniがおすすめな人

ドコモ miniがおすすめな人
- 月々のスマホ代をできるだけ安く抑えたい人
- データ使用量が10GB以下に収まる人
- 2025/6/4までにirumoに申し込めない人
- 最大割引を適用できる人
- あまり電話をかけない人
ドコモ miniは、「月々のスマホ代をできるだけ安く抑えたい人」におすすめ。というのも、2025/6/5スタートの新料金プランの中では「月額料金」で見れば安い料金帯のため。
プラン名 | 税込月額 (最大割引時) | 特徴 |
---|---|---|
ドコモ MAX ※1 | 1GB:5,698円 (2,398円) 3GB:6,798円 (3,498円) 無制限:8,448円 (5,148円) | 基本料金は高め。割引の適用具合はポイント。 |
ドコモ ポイ活 MAX | 無制限:11,748円 (8,448円) | 最大5,000pt還元は魅力だが、そこまでの買い物ができるかどうかはポイント。法人不可。 |
ドコモ ポイ活 20 ※1 | 20GB:7,898円 (4,818円) 無制限:9,570円 (6,490円) | 最大2,500pt還元とMAXより控え目。DAZN・ローミング特典は非対応。法人不可。 |
ドコモ mini | 4GB:2,750円 (880円) 10GB:3,850円 (1,980円) | みんなドコモ割・ファミリー割引の対象外。ドコモメール有料。 |
備考 | ※1 データ使用量で料金変化 |
ただし、データ使用量が「10GB以下」に収まる人で、新規受付終了日である2025/6/4までにirumoに申し込めない人向け。
さらにドコモ miniで「最大割引を適用できる人」はよりおすすめしやすい。というのも、割引前提の料金設計のため、安く使うために割引必須のため。
特に、最大割引適用には別途料金がかかるため、利用スタイルに合うかどうか注意が必要です。
- ドコモ光 / home 5G セット割(1, 210円割引)
→ ドコモ光 / home 5Gで工事費や月額料金がかかる - dカードお支払割(550円 or 220円割引)
→ 550円割引適用には有料版dカードで年会費がかかる - ドコモでんきセット割(110円割引)
→ ドコモでんきの契約が必要
そして、「あまり電話をかけない人」もおすすめ。というのも、ファミリー割引での家族間通話は有料。かけ放題や5分通話無料は有料オプションのためです。
逆に次のような人はドコモ miniをおすすめしないので注意しましょう。
ドコモ miniをおすすめしない人
- 月々のデータ使用量が10GBを超える人
- 割引条件(ドコモ光や有料dカードなど)を満たせない人

ドコモ miniで割引が適用できず、データを月4GB以上使う人には、コスパの高いahamoがおすすめ(30GB+5分通話無料付で月2,970円)。

2. irumoがおすすめな人

irumoがおすすめな人
- ドコモの音声回線を最安で使いたい人
- 月々のデータ使用量が9GB以下の人
- ドコモ miniで最大割引を適用できない人
irumoは「ドコモの音声回線を最安で使いたい人」におすすめです。というのも、月額わずか550円の0.5GBプランがあるため。
0.5GBというわずかなデータ量のため「電話専用」するか、データ通信も頻繁に使いたいなら「wi-fi」や「デュアルSIM」運用が解決策。
ドコモ mini | irumo | 差 | ||
---|---|---|---|---|
月額 | 0.5GB | 2,750円 | 550円 | 2,200円 |
3GB | 2,167円 | 583円 | ||
4GB | 2,827円 | -77円 | ||
6GB | 3,850円 | 1,023円 | ||
9GB | 3,377円 | 473円 | ||
10GB | - | - | ||
最大割引後 | 0.5GB | 880円 | 550円 | 330円 |
3GB | 880円 | 0円 | ||
4GB | 1,540円 | -660円 | ||
6GB | 1,980円 | 440円 | ||
9GB | 2,090円 | -110円 | ||
10GB | - | - | ||
主な違い・特徴 | 割引 | 最大 -1,870円 (3種) | 最大 -1,287円 (2種) | -913円 |
Amazonプライム | 600円割引×最大3か月 | 月額600円 | ||
備考 | ※全て税込表記 | (A) | (B) | (A) - (B) |
また、「月々のデータ使用量が9GB以下の人」なら、割引有無にかかわらずドコモ miniより安く使いやすいのもポイント。最大割引はドコモ miniの方が多いものの、最大割引の条件はirumoの方がハードルが低いのも助かります。
そのため、「ドコモ miniで最大割引を適用できない人」もやはりirumoがおすすめというわけです。
しかし、irumoの新規受付は2025/6/4で終了し、6/5以降はドコモ miniが選択肢の一つ。
ただし、割引なしのドコモ miniで4~10GB(3,850円)使うなら、ahamo(2,980円・30GB・5分通話無料付き)の方が安く使える場合が多く、おすすめです。
\ スマホ割引増額中!iPhoneも安くゲット! /

/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
05. よくある質問(FAQ)

ドコモ miniとirumoのよくある質問(FAQ)を見ていきましょう。
1. ドコモ miniとirumoはどっちが安い?
全体的にirumoの方が安いです。3~4GBという区間ではドコモ miniの方が安いものの、データ使用量は毎月変動することを考えると、安い領域の多いirumoの方が安心して使えます。
ただし、割引なしのドコモ miniで4~10GB(3,850円)使うなら、ahamo(2,980円・30GB・5分通話無料付き)の方が安く使える場合が多く、おすすめです。
2. ドコモ miniとirumoはポイ活を使える?
どちらのプランも「ドコモ ポイ活 MAX」などのような期間・用途限定ポイント還元の対象外です(通常還元はあり)。
ポイ活を重視する人はポイ活特化プラン「ドコモ ポイ活 MAX・ドコモ ポイ活 20・ahamo ポイ活」の検討をおすすめします。
3. 通話オプションやドコモメールはどうなる?
2025年5月時点では、ドコモ miniの通話オプションやドコモメールなどのサービスについては詳細が発表されていません。
提供開始(6月以降)にあわせて公式発表があり次第、情報を更新予定です。
irumoは2025/6/4で新規受付終了!6/5からドコモの新料金プラン「MAX」「ポイ活」「mini」が提供開始!
06. 【まとめ】ドコモ miniとirumoの違いと選び方
ドコモ miniは、3~4GBと限定された区間ではirumoより安く使えました。なにより、2025/6/5以降はirumoは申し込めないため、事実上ドコモ miniが最安プランに。
一方で、ドコモ miniより料金の安いデータ量が幅広いirumoは、ライトユーザーにとって安く使いやすい選択肢でしたが2025/6/4に新規受付終了。同時にプラン(データ量)変更も受付停止に。
これからドコモを使う人で、ドコモ miniで割引適用できず4~10GB使う人は、ahamoの方が安く使える場合が多いので検討してみてください。
自分の月間通信量や契約環境(ドコモ光・dカードの有無)をふまえ、最適なプランを選んでください。かへおれ(@caheoreblog)でした。