\ '25/10/27 大幅リニューアル! /
アハモはデメリットだらけ?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
アハモはデメリットだらけ?ahamo契約前に知るべき落とし穴と注意点

ahamo

アハモはデメリットだらけ?ahamo契約前に知るべき落とし穴と注意点

2023年8月16日

ahamo(アハモ)はドコモが提供するオンライン専用の料金プラン。

大容量データ30GBに5分通話無料まで付いて月額2,970円(税込)と高コスパ。ドコモの料金プランの中でも、データ量や料金などで中間に位置するバランス型であるのが特徴です。

ahamoの料金プラン(2024.10.1-)

そんな魅力あるahamoにもデメリットがあるからこそ、契約前に知っておくことで落とし穴にはまるのを避けたいところです。

そこで本記事では、アハモのデメリットメリットを解説していきます。自分の使い方に合うかぜひチェックしてください。

▶ ドコモの料金プラン選びで迷う人は「 ドコモの料金プラン、最安はどれ?迷ったときのおすすめ選び方ガイド【2025年最新版】 」にて自分に合うプランを見つけましょう。

元ドコモ11年利用格安SIM利用12年目かへおれ@caheoreblog)が解説します。

ahamo(アハモ)のメリット・デメリット(2024.10.1-)

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

価格表記について

注記がない限り全て税込表記です。

タップできるもくじ
  1. 01. ahamo(アハモ)の基本情報
  2. 02. ahamo(アハモ)のデメリット
  3. 03. ahamo(アハモ)のメリット
  4. 04. どんな人にahamoがおすすめ?タイプ別の選び方
  5. 05. ahamoをお得に使うコツ
  6. 06. 他プランとの違いを比較
  7. 07. よくある質問(FAQ)
  8. 08. 【まとめ】ahamoは「コスパ×品質」重視のベストバランス

01. ahamo(アハモ)の基本情報

ahamo(アハモ)の料金プラン

ahamoは「データ量30GB・5分通話無料」がセットになった月額料金2,970円(税込)の1プラン設定。

大盛りオプション(月額2,980円)追加でデータ量110GBに増量(+80GB)。さらにポイ活オプション(月額2,200円)追加でお得なポイ活も利用できます。

月額料金 ※適用割引なし

  • ahamo:2,970円(30GB)
  • ahamo 大盛り:4,950円(110GB)
  • ahamo ポイ活:7,150円(110GB, ポイ活)

 ※ahamoにオプション追加で「大盛り」「ポイ活」となる。

データ量ahamo備考
30GB2,970円
110GB:大盛り4,950円大盛りオプション
2,980円/月
110GB:ポイ活7,150円ポイ活オプション
2,200円/月 ※1
備考
・5分通話無料付 0円 /月
・適用割引なし
※1 大盛りオプション契約時に利用可能

主な特典

  • ahamo | 乗り換えキャンペーン
    他社からahamoへ乗り換えで下記dポイント(期間・用途限定)進呈
    20,000pt ※2025/6/30までのエントリー→7月中開通が必要
    10,000pt ※2025/7/1以降のエントリー
  • ahamo | 対象機種割引
    他社からahamoへ乗り換えと同時に機種購入で対象機種を割引

チェックポイント

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

02. ahamo(アハモ)のデメリット

ahamo(アハモ)のデメリット

ahamoは大容量30GBに5分通話無料まで付いて月額2,970円で使え、ドコモの中でも高コスパなプランである反面、注意すべきデメリットもあります。

そんなahamo(アハモ)のデメリットを見ていきましょう。

1. 料金プランの割引や家族割がない

ahamoの料金プラン(2024.10.1-)

ahamoは「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払い割」などの各種割引が一切適用されません

■ahamoと他プランの割引(税込)

プランデータ量税込月額最大割引時
ahamo30GB2,970円 ※2割引なし
ahamo 大盛り110GB4,950円 ※2
ahamo ポイ活110GB7,150円 ※2
ドコモ MAX
※1
1GB5,698円2,398円
3GB6,798円3,498円
無制限8,448円5,148円
ドコモ ポイ活 MAX無制限11,748円8,448円
ドコモ ポイ活 20
※1
20GB7,898円4,818円
無制限9,570円6,490円
ドコモ mini4GB2,750円880円
10GB3,850円1,980円
備考※1 データ使用量で料金変化, ※2 適用割引なし, ※3 キャンペーン

つまり、ahamoは家族でまとめても料金が安くならず、「単独利用」を前提としたプランと言えます。

ただし、割引がなくともわずか月額2,970円で「30GB+5分通話無料」が使えるのはコスパが高く、家族利用に全く向かないというわけではありません。

データや通話の使用具合を振り返りましょう。

↑ [デメリット] の目次へもどる

2. 家族間通話無料がない(5分を超える通話は有料)

ahamoは「ファミリー割引」の無料通話特典が適用されません(割引対象外)。

ただし、5分通話無料オプションが「標準」で付帯しているため、家族でも他社でも5分以内の通話は「無料」になります。

■ahamoの通話料・かけ放題料金(税込)

ahamo
国内通話料金5分以内無料(5分超過後 22円/30秒)
かけ放題1,100円/月
ファミリー割引申し込み可能(割引対象外)

↑ [デメリット] の目次へもどる

3. ドコモショップでのサポートは有料・手続きはすべて自分で

ahamoはオンライン専用プランのため、基本的な申し込みや設定は自分で行う必要があります。

ドコモショップでは有料の「WEBお手続きサポート」(税込3,300円)が提供されていますが、サポート内容には制限があります。

■ahamoのサポート(税込)

サービス名料金サポート内容
ahamo WEBお申込みサポート3,300円・ahamoの新規契約
・他社からの乗り換え
・ドコモのギガプラン等からの料金プラン変更
ahamo WEBお手続きサポート3,300円・ahamo契約後の各種手続きの申込みをサポート
備考・操作は本人が行う
・申し込み後のサポートはまず専用チャットへ

設定や手続きに不安がある人は、事前に「ahamo公式サイトの案内」や「専用チャットサポート」を確認しておくと安心。

↑ [デメリット] の目次へもどる

4. 留守番電話など一部ドコモサービスは非対応

ahamoでは、ドコモの一部サービス(留守番電話、転送電話、spモードコンテンツ決済など)が利用できません

■ahamoで使えないドコモの機能

ahamoで使えなくなる機能注意事項
spモード コンテンツ決済サービス(dメニュー掲載コンテンツ)

※「コンテンツ決済サービス(Google PlayTM)」「コンテンツ決済サービス(iTunes)」は引き続き利用可能。
・マイメニュー登録されたコンテンツは自動退会(マイメニュー削除)。
・コンテンツにより、解約や過去の利用データなどが消える場合がある。

※spモードコンテンツ決済サービスで利用中のサービスを、ahamoへ変更後も継続利用したい場合、「spモード決済ご利用状況のご確認について別ウインドウが開きます」から事前申し込みが可能。
※ahamoと他の料金プランでは、決済サービスの提供内容に一部差異がある。
※spモード決済の継続課金(月額利用料)は日割り計算できない。
ドコモ電話帳・クラウド同期しているデータは消去される。
・機種保存している電話帳データに影響はなし。
・クラウド同期ONのままahamoへ変更すると、クラウド同期失敗のエラーが表示される(クラウド同期OFFを推奨)。
・「ドコモメール持ち運び」を申し込めばクラウドサービスも継続利用できるが、「my daiz連携機能(データ追記機能)」は利用できなくなる。(詳細はドコモメール持ち運びで確認可能。)
スケジュールなどクラウドサービス(spモード ケータイデータお預かりサービス)/ドコモアプリデータバックアップ保存データは削除され、復元できない(事前の確認・保存を推奨)。
留守番電話サービス伝言メッセージや設定内容が削除され、復元できなくなる。
メロディコール・楽曲リストなどの設定内容は消去され、復元できなくなる。
・メロディコール対象の料金プランへ変更後、再度メロディコールを契約しても、設定の復元はできない。

「留守電をよく使う」「キャリア決済を多用する」人は、「ahamoでご利用になれないサービス一覧」にて利用できる範囲を事前に確認しておきましょう。

d払い(街・ネット)やGoogle Play/iTunesのコンテンツ決済などは対応しています。

↑ [デメリット] の目次へもどる

5. ドコモメールが有料オプション

ahamo契約中にドコモメール(@docomo.ne.jp)を使うには、月額330円の「ドコモメール持ち運び」オプションに加入が必要です。

そのため、キャリアメールを継続したい人にとっては実質的な追加コストになります。

■ahamoのドコモメール利用

ahamo
ドコモメール利用方法ドコモメール持ち運び(330円/月)
備考ドコモメール利用中のプランからahamoへ乗り換え時に申し込み可能

Gmailなどのフリーメールをメインにすれば、追加費用は発生しません。

↑ [デメリット] の目次へもどる

6. 余ったデータを繰り越しできない

ahamoのデータ量(30GB/ahamo大盛りの場合は+80GB)は、余っても翌月に繰り越せません

そのため、月によって利用量に波がある人は、データを使い切れずに「無駄になる可能性」があります。

ただし、プランのデータ量をオーバーし、データ量を追加すると追加料金が発生するため注意しましょう(ahamoは1GBにつき550円)。

データ量追加は割高になりがち。そもそも追加が必要とならないようなプラン選びの方がお得なことも。

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

↑ [デメリット] の目次へもどる

03. ahamo(アハモ)のメリット

ahamo(アハモ)のメリット

ahamoは月額2,970円で大容量30GBのデータに加え、5分通話無料を使えるコスパの高さが代表的なメリットです。

他にもオプションでの料金プラン拡張や海外利用など押さえておきたい魅力がたっぷり。

そんなahamo(アハモ)のメリットを見ていきましょう。

1. 月額2,970円で高コスパ|シンプルに使える大容量プラン

ahamoの料金プラン(2024.10.1-)

ahamoは「月額2,970円」で30GBのデータ通信が使えるシンプルな料金プランです。

さらに、標準で「5分通話無料」まで付いているため、5分以内の通話は無料でかけられます。

5G通信にも対応しており、通信の速さや安定性はドコモ品質。格安SIMよりも安定して利用しやすいのが大きな魅力です。

「テザリング」も利用でき、外出時のPC利用もOK!

↑ [メリット] の目次へもどる

2. 5分以内の通話が無料|標準で5分通話無料付き

ahamoのかけ放題と5分通話無料

ahamoには、5分以内の国内通話無料(5分通話無料)が標準で付いています。

他社では「有料オプション」になることが多いため、短時間の通話が多い人にとってはコスパが非常に高いです。

■ahamoの通話料・かけ放題料金(税込)

ahamo
国内通話料金5分以内無料(5分超過後 22円/30秒)
かけ放題1,100円/月
ファミリー割引申し込み可能(割引対象外)

そんな5分通話無料ですが、5分超過すると通話料(22円/30秒)が発生。長電話になるほど通話料が気になりますよね。

そこで迷うのがかけ放題をつけるかどうか。

かけ放題のつけどころは、通話料が「かけ放題料金」を超えるとき。

ahamoのかけ放題(月1,100円)のつけどころは、「かけた電話」の通話時間が月25分以上のときです。

ahamoのかけ放題のつけどころ

国内通話料は22円 / 30秒、つまり44円 / 分

かけ放題1,100円を通話時間換算すると、

 1,100(円) ÷ 44(円 / 分) = 25(分)

つまり月25分以上電話をかける場合が、ahamoのかけ放題のつけどころです。

↑ [メリット] の目次へもどる

3. 海外90以上の国と地域で追加料金なしで使える

ahamoは海外ローミングにも対応しており、追加料金なしで90を超える国と地域で利用可能です。

日本で契約しているデータ量(30GB)をそのまま海外でも使えるため、海外旅行や出張時にSIMを差し替える必要がありません(国内と海外の合算で30GBまで)。

大盛り / ポイ活オプション利用で「月110GB」契約でも、海外利用は月30GBまでです。

なお、海外での連続利用が「15日間」を過ぎると、それ以降は128kbsに通信速度が低下し、データ追加しても通信速度は復帰しません。(通信速度復帰には日本に戻る必要あり)。

↑ [メリット] の目次へもどる

4. dカード利用でデータ増量|GOLD・PLATINUMなら+5GB

ahamoの料金をdカードで支払うと毎月ボーナスパケットがもらえます。

  • dカード PLATINUM / GOLD / GOLD U → +5GB / 月
  • dカード → +1GB / 月


dカード PLATINUMなどの年会費が必要なdカードの場合、毎月5GBもらえるため、6か月利用すれば1か月分(30GB)は無料で使えるというわけです。

さらに、dカードの種類ごとにラウンジ利用などのさまざまな特典もあり、うまく活用することで実質的に年会費以上に料金負担を減らすなんてことも。

データ使用量が30GBを超える場合は検討してみましょう。

↑ [メリット] の目次へもどる

5. シンプルでわかりやすい料金体系|オプションで自由に拡張できる

図:ahamoのオプションの仕組み

ahamoはプランがひとつだけなので、複雑な割引条件や家族割を考える必要がありません。

「使った月も使わない月も同じ料金」で、料金管理がしやすいのが特徴です。

データ量ahamo備考
30GB2,970円
110GB:大盛り4,950円大盛りオプション
2,980円/月
110GB:ポイ活7,150円ポイ活オプション
2,200円/月 ※1
備考
・5分通話無料付 0円 /月
・適用割引なし
※1 大盛りオプション契約時に利用可能

さらに、用途に合わせて「大盛りオプション(+80GB)」や「ポイ活オプション(最大4,000pt還元)」を追加できるのも魅力。

自分の使い方に合わせて柔軟に拡張できるのがahamoの強みです。

↑ [メリット] の目次へもどる

6. 全国ほぼどこでもつながるドコモ回線の広いエリア

テザリング_4

ahamoは、「ドコモ本体の回線」をそのまま利用しているオンライン専用プランです。

そのため、「全国99%以上」の人口カバー率を誇るドコモの通信エリアを使うことができ、地方や山間部などにも強いです。

特に、地方在住の人出張・旅行が多い人にとって、エリアの広さは大きな安心材料。

一部の回線では圏外になりやすい場所でも、ahamoならつながるケースもあり、「どこでもスマホが使える安心感」を求める人にぴったりです。

注意してほしいのが、人が密集する場所では「パケ詰まり」による通信異常が一部で発生することです。

パケ詰まり

ドコモの抱える「パケ詰まり」は、人が密集しやすい場所で通信速度が遅い、もしくは一時的につながりにくくなることです。

対策として、ドコモは2023年12月までに全国2,000か所以上の通信品質改善を90%以上実施する計画を発表。

2024年2月2日には「2023年12月までの計画以上の予定」達成を発表。「平均スループット(通信速度)が約半年前の1.7倍に達した」とのこと。

ドコモのパケ詰まり対策は進行中。解消に期待です。

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

↑ [メリット] の目次へもどる

04. どんな人にahamoがおすすめ?タイプ別の選び方

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

30GB+5分通話無料で月2,970円

ahamo(アハモ)は、ドコモ品質の通信をシンプル手頃な価格で使いたい人に向いているプランです。

ただし、ドコモショップのサポートを重視する人や家族割を使いたい人には「不向きな面」もあります。

ここでは、利用スタイル別にahamoが向いている人・向いていない人をわかりやすく整理します。

1. ahamoがおすすめな人

ahamoが特におすすめなのは、次のようなタイプの人です。

  • スマホ料金をできるだけ抑えたい人
     → 月額2,970円で30GB使える高コスパプラン。5分通話無料付きで通話料も抑えられる。
  • 短時間の通話が中心の人
     → 標準で5分以内の通話が無料。LINE通話メインでも十分。
  • 海外でもスマホを使いたい人
     → 追加料金なしで90以上の国・地域に対応。出張・旅行でも安心。
  • 料金プランをシンプルにしたい人
     → 割引条件や家族構成を気にせず、「誰でも同じ価格」でわかりやすい。
  • 100GB超の大容量データを使いたい人
     → 「大盛りオプション(月額2,980円)」を追加すれば合計110GBまで利用可能。動画・ゲーム・テザリング用途でも余裕。
  • ポイ活で通信費をお得にしたい人
     → ahamo大盛りに「ポイ活オプション(月額2,200円)」を組み合わせると、最大4,000ポイント還元で実質月額を抑えられる。
ahamoの料金プラン(2024.10.1-)

↑ [ タイプ別の選び方 ] の目次へもどる

2. ahamoが向かない人

一方で、以下のような人にはahamoはあまり向かない場合があります。

  • 留守番電話やドコモメールを使いたい人
    → これらの機能はahamoでは標準提供されていません。
  • 家族でドコモを使っている人(家族割重視)
    → ahamoは「みんなドコモ割」などの家族割対象外です。家族全員ドコモでまとめたい人は ドコモ miniなどドコモプランの方が割安なことも。
  • 長時間通話をよくする人
    → 5分を超える通話は22円/30秒。かけ放題オプションを追加しないと料金が高くなりがちです。
  • ドコモショップのサポートを受けたい人
    → ahamoは原則オンライン手続き。ショップ対応は有料なので注意が必要です。

↑ [ タイプ別の選び方 ] の目次へもどる

迷ったら?他プランとの比較もチェック

「ahamoが良さそうだけど、他のドコモプランとどっちが合うか迷う…」という人は、次章の

▶「06. 他のドコモプランとの違いを比較

で、ドコモ miniやドコモ ポイ活 MAXなど、「他プランとの違い」を確認してみましょう。

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

↑ [ タイプ別の選び方 ] の目次へもどる

05. ahamoをお得に使うコツ

ahamoは基本料金がシンプルなぶん、オプションや特典を上手に活用することでさらにお得に使えるプランです。

とくに「dカード」「ahamo大盛り」「ポイ活オプション」の3つを組み合わせれば、できるだけコストを抑えつつ、データ量やポイント還元を最大化できます。

「ahamoをもっとお得に使いたい」「30GBじゃ少し足りない」という人は、ぜひ次のポイントをチェックしてみてください。

1. dカード特典を活用してデータ量アップ

ahamoの支払いをdカードに設定するだけで、「+1GB/月」が自動で追加されます(パケットボーナス)。

さらに、dカード GOLD・PLATINUMなら「+5GB/月」にアップ。年会費のかかるdカードのため、すでにどちらかのdカードを利用中ならお得にデータ量アップしておきたいところです。

日常の支払いをまとめるだけで、データ量を増やせるのは大きなメリットです。

↑ [ お得に使うコツ ] の目次へもどる

2. 大容量が必要なら「ahamo大盛り」オプションを追加

図:ahamoのオプションの仕組み

動画視聴やテザリングの多用で「30GBじゃ足りないんだよな」って人は、「ahamo大盛り(+1,980円/月)」を検討しましょう。

これにより月80GB追加されるため、合計110GB(30GB+80GB)まで利用可能です。

自宅回線がない人や外出時でも余裕をもって使いたい人に最適です。

↑ [ お得に使うコツ ] の目次へもどる

3. ahamoポイ活オプションでdポイントを効率的に貯める

ahamoポイ活の料金プラン

オトクにポイ活したい人には、「ahamo ポイ活」オプションの追加でポイ活できるようになります。

「用途・期間限定のdポイント」が月当たり最大4,000ポイントまで還元され、最大還元含めた実質の月額料金は「2,750円」もの安さに。

さらに今ならキャンペーンでどのdカードでも「最大還元率10%」が適用され、ポイントを貯めやすくてお得(通常はdカードの種類でポイント還元率が変わる)。

ahamo自体が割引なしのプランのため、ポイ活に集中でき、シンプルで使いやすいのもポイントです。

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

↑ [ お得に使うコツ ] の目次へもどる

06. 他プランとの違いを比較

ahamoの料金プラン(2024.10.1-)

ahamoは、シンプルでコスパの高い中容量プランとして人気があります。

ただし、ドコモや他社には用途に応じた多彩なプランがあり、「どっちが自分に合う?」と迷う人も多いはず。

ここでは、代表的なプランとの違いをわかりやすく整理しました。気になる比較は、各リンクから詳しい解説ページへどうぞ。

1. ahamo vs ドコモ mini

安さ重視ならドコモ mini、バランス重視ならahamo。

miniは月額990円〜と圧倒的に安い一方、データ量は1GBまで。

一方ahamoは、30GB+5分通話無料でコスパ重視派に最適です。

▶ 詳しくは「 ahamoとドコモ miniを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

2. ahamo vs ドコモ MAX

特典重視ならドコモ MAX、シンプル&安さ重視ならahamo。

ドコモ MAXは各種割引はもちろん、高額特典による実質料金の安さが魅力。

対してahamoは割引がない代わりに、単体でもわかりやすい料金体系が魅力です。

▶ 詳しくは「 ahamoとドコモ MAXを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

3. ahamo ポイ活 vs ドコモ ポイ活 MAX

ポイ活重視ならドコモ ポイ活 MAX、シンプル派ならahamo ポイ活。

ドコモ ポイ活 MAXは、最大5,000ポイント還元と高額特典による、実質料金の安さが魅力。

ahamo ポイ活は、割引なしによるわかりやすさと「110GB+最大4,000ポイント還元」による実質の料金安さが魅力。

▶ 詳しくは「 ahamoとドコモ ポイ活 MAXを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

4. ahamo vs eximo

家族割・ドコモ光を使うならeximo、単体利用ならahamo。

旧プランeximoは家族や光セット割で実質料金を下げやすい設計。

一方、ahamoは誰でも定額で、条件なしで安定した価格が魅力です。

▶ 詳しくは「 ahamoとeximoを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

5. ahamo vs irumo

ライトユーザーならirumo、しっかり使うならahamo。

旧プランirumoは月額550円から使える低容量プランが魅力。

一方、ahamoは30GB+海外対応で、動画やSNSをよく使う人に向いています。

▶ 詳しくは「 ahamoとirumoを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

6. ahamo vs ギガライト

旧プランからの移行を検討中の人は必見。

旧プランギガライトは段階制で、使った分だけ支払う仕組み。

固定料金でデータ不足をもっと気にせず使いたいなら、ahamoへの移行がおすすめです。

▶ 詳しくは「 ahamoとギガライトを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

7. ahamo vs 楽天モバイル

とにかく安さなら楽天モバイル、安定品質ならahamo。

楽天モバイルは、「データ・通話」が使い放題な上、各社の中でも低価格で実現しているのが魅力。

一方、ahamoはドコモ回線の安定性と広いエリアで、通信品質を重視する人におすすめです。

▶ 詳しくは「 ahamoと楽天モバイルを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

8. ahamo vs IIJmio

安さ重視ならIIJmio、高コスパと海外利用ならahamo。

IIJmioは格安SIMの中でも料金が圧倒的に安く、使い方に合わせて細かくプランのデータ量を選べる。

一方、ahamoはドコモ本体回線をそのまま利用でき、「30GB+5分通話無料」の高コスパと海外利用対応が強みです。

▶ 詳しくは「 ahamoとIIJmioを比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

9. ahamo vs UQモバイル(旧プラン)

通信品質も安定性も重視するならUQモバイル・ahamoどちらも優秀。

旧プランのUQモバイルのコミコミプラン+は、33GB+10分通話無料(通話放題ライト)でahamo より一歩先行くプランの充実ぶりが魅力。

一方、ahamoはシンプルさと海外利用対応のバランスで、万人に使いやすいプラン。

▶ 詳しくは「 ahamoとUQモバイル(旧プラン)を比較 」にて解説しています。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

まとめ:他プランとの比較ポイント

  • 家族割・セット割を使うなら → ドコモ MAX / eximo
  • 安さ重視・サブ回線なら → ドコモ mini / 楽天モバイル
  • シンプル+高品質を求めるなら → ahamo
  • ポイ活や大容量も活用したいなら → ahamo+大盛り・ポイ活オプション

▶ ドコモの料金プラン選びで迷う人は「 ドコモの料金プラン、最安はどれ?迷ったときのおすすめ選び方ガイド【2025年最新版】 」にて自分に合うプランを見つけましょう。

↑ [違い / 比較]の 目次へもどる

07. よくある質問(FAQ)

よくある質問(FAQ)

ahamoのよくある質問(FAQ)を見ていきましょう。

アハモをiPhoneで使う際のデメリットはありますか?

多くの現行iPhoneは問題なく利用可能です。ただし、特定の機種や機能、設定に関する注意点があります。

  • ビジュアルボイスメールに非対応(ahamoが留守番電話非対応のため)。
  • 古いiPhone(iPhone 6 / 6 Plus)は、発信者番号通知などの一部機能に制限がある。
  • iPhone 5s / 5c以前の機種はahamoで利用できない。
  • SIMフリー版や他社版iPhoneは、ahamoの正式な動作保証対象外となる場合がある。
  • ドコモ以外で購入したiPhoneは、事前にSIMロック解除が必要(iPhone 13以降は原則不要)。
  • SIMフリー版や他社版iPhoneでは、自分でAPN設定が必要。

↑ [よくある質問] の目次へもどる

ahamoは家族間通話が無料ですか?

ahamoは家族間通話が無料ではありません。

ただし、「5分通話無料」付きのため、家族も家族以外も通話始めの5分間は無料です(一部対象外の電話番号あり)。

↑ [よくある質問] の目次へもどる

ahamoの解約金はいくら?

ahamoの解約金はかかりませんでしたが、2025年3月1日以降の契約分からは、特定条件を満たす場合に1,100円の解約金(契約解除料)が発生するように変更されました。

▶詳しくは「ahamoは解約金がかかる?解約の注意点や必要なものを徹底解説!」で解説しています。

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

↑ [よくある質問] の目次へもどる

08. 【まとめ】ahamoは「コスパ×品質」重視のベストバランス

ahamo(アハモ)のメリット・デメリット(2024.10.1-)

ahamoは、「安さ」と「品質」を両立できる数少ないドコモ系プランです。

家族割などの特典は使えませんが、30GBで月2,970円、ドコモ回線の広いエリアで使えるのは大きな魅力。

さらに、dカードやオプション活用で拡張性も高く、自分に合った使い方ができます。

✅ 家族割よりも「シンプルさ」や「通信品質」を重視する人に最もおすすめです。

ドコモのプラン選びで迷ったときは「ahamo」と言えるくらいおすすめ。

なお、乗り換える際にスマホの買い替えが必要な場合は、いまの端末を「買取」に出したり、「中古スマホ」を活用することで、初期費用をグッと抑えることができます。

「オンライン」で手軽に査定・注文ができるサービスもあるので、コスパ重視の方はぜひチェックしてみてください。

▶スマホ買取のおすすめを見る ノジマのスマホ買取
お安くiPhone始めるならコチラ▼ /

自分に合うプランを選び、良いスマホライフを送ってください。かへおれ(@caheoreblog)でした。

今ならエントリー→乗り換えで2万pt!

ahamo

30GB+5分通話無料で月2,970円

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かへおれ

元ドコモ11年利用 → 格安SIM利用12年目のかへおれです。
【カヘオレモバイル】では、モバイル回線検討時に面倒で時間のかかる「調査・比較の時間を節約でき、自分に合う回線を見つけられる」情報をお届け中。今はドコモとドコモ系格安SIMを中心にしています。
スマホライフの充実・節約の実現につながることであなたの幸せに繋がる。そんな「スマホ回線からつながる幸せ実現」のお役に立てるサイトを目指しています。

-ahamo
-