低料金プランであるイルモ(docomo)のデメリットは、そもそも基本料金が高く、割引なしだと思うような「低料金にならない」こと。
そんなirumoで「割引なしでも月額わずか550円」という安さで使えるのがirumo 0.5GBです。ただし、安さと引きかえに「速度制限、データ量が少ない」という欠点も。
欠点があっても「わずか550円でドコモを使える」魅力は捨てがたい。なんとかirumo 0.5GBを使いたいですよね。
そこで本記事ではirumo 0.5GBで知っておきたい欠点回避策2選を解説します。速度制限や僅かなデータ量などの欠点の対策になるので参考にしてください。

元ドコモ11年利用→格安SIM利用9年目のかへおれ(@caheoreblog)が解説します。
\ お得なキャンペーン中!要エントリー!/
/ 公式WEB申し込みで手数料3,850円が無料!\
注記がない限り全て税込表記です。
01. そもそもirumo 0.5GBのもつ欠点とは

irumo 0.5GBの欠点は「通信速度・通信方式の制限」と「データ量の少なさ」です。
irumo 0.5GBの欠点
- 通信速度が最大3Mbpsに制限
- データ量超過時は最大128kbpsに制限
- 5G通信は使えず4G(LTE)のみ
- データ量が0.5GBとかなり少ない
それぞれ見ていきましょう。
1. 通信速度は最大3Mbpsに制限
irumo 0.5GBの欠点の一つは、データ量が残っていても通信速度が送受信で最大3Mbpsに制限されることです。
■irumoの通信速度
irumo 0.5GB | irumo 3/6/9GB | |
---|---|---|
実効速度 ※Android | データなし (送受信 最大3Mbps) | ・受信 170~484Mbps ・送信 12~37Mbps ※ドコモ公式サイト |
実効速度 ※iPhone | ・受信 169~532Mbps ・送信 15~42Mbps ※ドコモ公式サイト | |
データ量超過後 | 送受信 最大128kbps | 送受信 最大300kbps |
通信方式 | 4G(LTE)のみ | 5G / 4G(LTE) |
テザリング | 無料 | 無料 |
ポイント
- データ量が残っていても送受信最大3Mbpsに制限。
- 3MbpsでWEB閲覧、メール、LINE、SNSまでは可能。
- 3Mbpsで動画視聴は可能だが、高解像度・高画質は厳しめ。
- 3Mbpsでオンラインゲームはかなり厳しい。
送受信が最大3Mbpsに制限されて一番厳しくなるのがオンラインゲーム。動画視聴はできるものの読み込み時間は長くなりがち。さらに高解像度・高画質になるほど厳しくなります。
WEB閲覧、メール、LINE、SNSくらいまでは、ほぼ通常通り可能ですが、画像・動画が伴う場合は読み込みや送信でもたつく場面が増えます。
そのため、自宅ではWi-Fi、外出時もドコモのd WI-FIのように信頼ある企業がセキュリティ面まで配慮したWI-FIサービスの利用がおすすめ。
外出時にWI-FI利用できない場合、WEB閲覧、メール、LINE、SNSくらいまでにとどめておいた方が通信速度の制限のストレスが少なめです。
2. データ量超過時の速度は最大128kbpsに制限
irumo 0.5GBの欠点の一つは、データ量超過時のデータ通信が送受信最大128kbpsに制限されることです。
■irumoの通信速度
irumo 0.5GB | irumo 3/6/9GB | |
---|---|---|
実効速度 ※Android | データなし (送受信 最大3Mbps) | ・受信 170~484Mbps ・送信 12~37Mbps ※ドコモ公式サイト |
実効速度 ※iPhone | ・受信 169~532Mbps ・送信 15~42Mbps ※ドコモ公式サイト | |
データ量超過後 | 送受信 最大128kbps | 送受信 最大300kbps |
通信方式 | 4G(LTE)のみ | 5G / 4G(LTE) |
テザリング | 無料 | 無料 |
ポイント
- データ量超過後は送受信最大128kbpsに制限。
- 128kbpsでWEB閲覧、メール、LINEまではなんとか可能。
- 128kbpsでSNS・動画視聴・オンラインゲームは基本的に無理。
送受信が最大128kbpsに制限されるSNS・動画視聴・オンラインゲームは基本的に無理。
WEB閲覧、メール、LINEくらいまではなんとか可能なものの、画像・動画が伴う場合はかなり厳しくなります。WEB閲覧では画像が多いページはデータ量が多いため、うまく表示されないことも。
データ量超過後はメールやLINEでさえ、送受信でもたつくと思っておきましょう。
データ追加で速度回復するが
データ量超過後は1GB追加オプションやスピードモードの利用で通信速度3Mbpsに戻ります。
しかし、データ量追加はコスパの悪い料金に。というのも、1GB追加オプションで1GB追加するだけで「合計1,650円(1,100円+550円)」。
0.5GBプランでデータ量を追加するなら、そもそも3GB以上で契約した方がコスパが良く、料金も安く済みがちです。
3. 5G通信は使えず4G(LTE)のみ

irumo 0.5GBの欠点の一つは、データ通信方式で5G通信が使えず、4G(LTE)に制限されていることです。
■irumoのデータ通信方式
irumo 0.5GB | irumo 3/6/9GB | |
---|---|---|
実効速度 ※Android | データなし (送受信 最大3Mbps) | ・受信 170~484Mbps ・送信 12~37Mbps ※ドコモ公式サイト |
実効速度 ※iPhone | ・受信 169~532Mbps ・送信 15~42Mbps ※ドコモ公式サイト | |
データ量超過後 | 送受信 最大128kbps | 送受信 最大300kbps |
通信方式 | 4G(LTE)のみ | 5G / 4G(LTE) |
テザリング | 無料 | 無料 |
ポイント
- 0.5GBのみ5G通信非対応。
- 4G(LTE)のみ利用可能。
irumo 0.5GBは4G(LTE)通信のみ利用可能です。5G通信対応のエリアや機種が増えてきている中でこれは残念ですよね。
さらに前述のとおり送受信最大3Mbpsに制限されており、4G(LTE)の通信速度さえもフルに活かすことはできません。
4. データ量が0.5GBとかなり少ない
irumo 0.5GBの欠点の一つは、データ量が0.5GBとかなり少ないことです。
■irumoと他プランのデータ量
irumo | eximo | ahamo | |
---|---|---|---|
~0.5GB | 550円 | - | - |
~1GB | - | 4,565円 | - |
~3GB | 2,176円 | 5,665円 | - |
~6GB | 2,827円 | - | - |
~9GB | 3,377円 | - | - |
~20GB | - | - | 2,970円 |
~100GB | - | - | 4,950円 |
無制限 | - | 7,315円 | - |
備考 | - | - | 100GBは大盛りオプション利用 |
ポイント
- ドコモにプランでも0.5GBは最少データ量。
irumo 0.5GBはirumoの他プランやeximo、ahamoと比べても最少クラスのデータ量です。次のとおり、動画なんて見ようものなら、標準的な画質で1時間が限界です。
■0.5GBでできることの例
0.5GBでできること | 備考 | |
---|---|---|
WEB閲覧 | 約1,500ページ | 消費:330KB/ページ |
メール | 約10万通 | 300文字/通、テキストのみ |
LINE:トーク | 約25万回の送受信 | 500文字/回、テキストのみ |
LINE:通話 | 約27時間 | 消費:300KB/分 |
動画 | 約1時間 | 画質480pで計算 |
最低限なら使えそうと思われるかもしれませんが、上記の表にないのが「OSやアプリの更新」。irumo 0.5GB単独での運用はやはり厳しく、Wi-Fi利用はほぼ必須とも言えそうです。

OSやアプリ更新なしでというのは、セキュリティ上おすすめできません。
\ お得なキャンペーン中!要エントリー!/
/ 公式WEB申し込みで手数料3,850円が無料!\
02. irumo 0.5GBの欠点回避策2選

irumo 0.5GBの欠点は通信速度・通信方式が「最大3Mbpsと4G(LTE)に制限されること」、かなり少ないデータ量のため気にせず使うと「データ量不足になりがちなこと」。
そんな「通信速度制限、データ量不足」の欠点回避策がこちらです。
irumo 0.5GBの欠点回避策2選
- irumo 0.5GBをデュアルSIM運用で利用
- irumo 0.5GBをWi-Fiメインで活用
それぞれ見ていきましょう。
1. irumo 0.5GBをデュアルSIM運用で利用
irumo 0.5GBの欠点回避策の一つが、irumo0.5GBをデュアルSIM運用の通話SIMで利用することです。
デュアルSIM運用と言えば、SIM2枚を利用可能。つまり「通信速度制限、データ量不足」の欠点をirumoではない、2回線目に解決させるわけです。
irumo 0.5GBをデュアルSIM運用するならこんな構成が考えられます。
- SIM1枚目:irumo 0.5GBを音声通話・SMS利用
- SIM2枚目:データ通信用のSIM
デュアルSIM運用のデメリットは、SIM2枚目の費用が発生すること、デュアルSIM対応のスマホが必要なことです。
2枚目のSIM選び
2枚目のSIMは月々のデータ使用量など自分の使い方に合うSIMを選ぶのがおすすめです。
例えば、格安SIMならIIJmioの1GBあたりの安さは魅力的。
10GBもの大容量データが1,400円(データSIM)で利用可能。しかもデータeSIMなら10GBが1,100円でかなり安く利用できます。
さらにIIJmioは5G通信が無料オプション。
平日昼12時台の通信速度が3Mbps程度まで低下しがちなものの、irumo 0.5GBは常時3Mbps以下に通信速度制限。つまりIIJmioの方が速いわけです。
そんなirumo 0.5GBとIIJmioとのこんな構成なら、合計でわずか月1,650円。10.5GBも利用でき、通信速度の制限からも解放されます。
- SIM1枚目:irumo 0.5GB(550円)
- SIM2枚目:IIJmio データeSIM 10GB(1,100円)
デュアルSIM運用は組み合わせるSIMしだいでいろんな特徴を利用できます。SIM2枚のそれぞれいいとこどりすればかなりお得に使えるのでおすすめです。

デュアルSIMじゃなくても、IIJmioの音声SIM・10GBプランなら月1,500円。上記の例よりさらに150円安く使えます。
2. irumo 0.5GBをWi-Fiメインで活用

irumo 0.5GBの欠点回避策の一つが、irumo0.5GBをWi-Fiメインで利用すること。つまり「通信速度制限、データ量不足」の欠点をirumoではない、Wi-Fiで解決するわけです。
そんなWi-Fi利用でよくあるパターンがこちら。
- 自宅:ホームWi-Fi
- 外出先:Wi-Fiスポット
Wi-Fi利用のデメリットは、(特に自宅は)費用が発生すること。また、自宅ではほぼ困らない「利用できる場所」や「セキュリティ」も、利用するWi-Fiスポットしだいでは心配に。
そんな心配の解決には、dポイントクラブ会員なら「ドコモの公衆Wi-Fiサービスのd Wi-Fi(無料)」が利用可能なので参考にしてください。

信頼ある企業がセキュリティまで配慮したWi-Fiスポットなら心配も和らぎますよね。
割引でプラン見直しチャンス
自宅にWi-Fi環境がある、自宅に新たにWi-Fiを導入するなら割引のチャンスです。
自宅のWi-Fiを「ドコモ光+無線LANルーター」や「home 5G」にすれば、ドコモ光セット割やhome 5Gセット割で1,100円引きが利用可能。
さらにdカードお支払割も併用すれば「最大割引の1,287円引」に。
しかし、irumo 0.5GBには割引適用不可。
ここで料金プランを振り返ると、irumo 0.5GBに330円プラスすれば、irumo 3GBがわずか880円で利用可能に。
irumo 3GBだと最安550円運用にはならないものの、
- データ量は0.5GBの6倍である3GBを利用可能。
- 「最大3Mbpsと4G(LTE)」の制限なし、5G通信と合わせて快速な通信速度に。
0.5GBプランに月330円プラスでかなりのメリットが手に入ります。割引適用可能な人は3GBもぜひ検討してみてください。
\ 公式WEB申し込みで手数料3,850円が無料!/
/ お得なキャンペーン中!要エントリー!\
03. よくある質問

irumo 0.5GBの欠点は?
欠点は次のとおり「データ通信の通信速度・通信方式の制限、僅かなデータ量」によるものです。
- 通信速度が最大3Mbpsに制限
- データ量超過時は最大128kbpsに制限
- 5G通信は使えず4G(LTE)のみ
- データ量が0.5GBとかなり少ない
irumo 0.5GBは普通に使えますか
「送受信最大3Mbps、データ量0.5GB」という欠点のため、普通に使うのは難しいことがあります。
画像や動画の伴うWEB閲覧・メール・LINE・SNSは使いにくくなることがあります。また、動画視聴は画質と視聴可能時間にかなり制限が出ます。オンラインゲームは基本的に無理です。
\ お得なキャンペーン中!要エントリー!/
/ 公式WEB申し込みで手数料3,850円が無料!\
04. まとめ:irumo 0.5GBの欠点回避策はデュアルSIMがおすすめ!

irumo 0.5GBの欠点回避策2選を解説してきました。
「速度制限、データ量不足」という欠点で、単独ではなかなか使いどころが難しいirumo 0.5GB。
そんな欠点の回避策は、デュアルSIM運用やWi-Fi利用でした。共通のデメリットは「別途費用がかかる」こと。
別途費用がかかるなら「irumo 0.5GBの安さ」にこだわる必要なく、格安SIMのIIJmioなどの音声SIM、irumo 3GBなど新たな選択肢も出てきました。
もし迷ったら「自分のスマホの使い方や優先したいこと、避けたいこと」を振り返ると、ヒントになるためおすすめです。
自分に合う回線・プランを選び、良いスマホライフを送ってください。
かへおれ(@caheoreblog)でした。
\ 公式WEB申し込みで手数料3,850円が無料!/
/ お得なキャンペーン中!要エントリー!\
\ irumo検討時のお役立ち記事! /